お役立ち情報

防災について
お知らせ
2023.12.21

消防関係書類の電子申請化が始まっています

消防関係書類の電子申請化が始まっているのをご存じですか?

消防関係の書類は種類が多く、申請のために何度も足を運ばなければならず、ご苦労をされていたというオーナー様や管理会社様も多いのではないでしょうか。

当社では以前より、各種申請書類の作成・提出のお手伝いをさせていただいておりましたが、福岡市でも電子申請が行えるようになってきているため、ご案内いたします。

 

 

消防関係書類とは

消防法とは、火災の予防・警戒および鎮圧によって人の命や財産を守ることや、火災などによる被害を軽減することなどを目的に制定された法律のことです。

消防法には、消防設備、消火活動、火災調査、救急業務といった火災に関する基本的な事項が規定されています。

そしてその消防法に基づき、建物を立てたり、利用する際に提出しなければいけない書類が各種あります。

例えば……

 

・防火対象物使用開始届出書

建物全体若しくはその一部の使用を開始する7日前までに消防機関へ届け出が必要です。

 

・防火(防災)管理者選任(解任)届出書

建物の収容人数によって、防火管理者の選任が必要になります。

 

・工事整備対象設備等着工届出書

自動火災報知設備やスプリンクラー設備等の工事を要する設備の工事前(10日前まで)に消防機関へ届出が必要です。

 

・防火対象物(防災管理)点検結果報告書

消防法で義務となる防火対象物(防災管理対象物)に対して法定点検とその結果の報告が必要です。

上記以外にも、建物や事業によって必要となる書類は多々ありますので、うっかり提出をわすれてしまっていた、ということのないように気をつけてください。

書類の提出を怠るなど、消防法に違反した場合には、行政処分や罰則を受けるリスクもありますので、消防法の内容をしっかりと理解しておくことが大切です。

 

電子申請が行えるようになったきっかけは?

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策や、デジタル化を実現するために、書面主義や押印主義、対面主義を見直し、行政手続きのオンライン化を推進し、業務のプロセスやシステムの標準化が課題としてあげられました。

そして、コロナ以前から推進されてきたデジタル手続法に基づき、押印を省略した申請書・届出書などの受付や、電子メール等を使った受付の推進について各消防本部に通知があり、取り組みがはじまりました。

デジタル手続法では、行政のあらゆるサービスを最初から最後までデジタルで完結

させるために不可欠な以下のデジタル3原則が定められています。

①デジタルファースト

個々の手続・サービスが一貫してデジタルで完結する、

②ワンスオンリー

一度提出した情報は、二度提出することを不要とする

③コネクテッド・ワンストップ

民間サービスを含め、複数の手続・サービスをワンストップで実現する

以上の3原則のもと、消防関係書類についても、電子申請が広がりを見せるようになっています。

消防署へ出向いて手続きしなくても、電子メールなどで手続きが行えるため、利便性が大きく向上しました。

 

 

福岡市で電子申請可能な書類

電子申請は、各都道府県や市町村のホームページから行えます。

申請者の利便性向上のため、各自治体共通の電子申請基盤である、マイナポータルやぴったりサービスに窓口が一元化されています。

しかし、まだ義務化されているわけではないため、自治体によって、電子申請に対応できていなかったり、対応できる書類とできない書類があります。

 

例えば、福岡市でインターネットでの手続きが可能な消防・申請書は以下のとおりです(2023年11月現在)

・防火・防災管理者選任(解任)届出書 

・消防計画作成(変更)届出書(防火・防災) 

・統括防火・防災管理者選任(解任)届出書  

・全体についての消防計画作成(変更)届出書

・自衛消防組織設置(変更)届出書

・消火・避難訓練通知書

・ 防災避難訓練通知書

・防火対象物点検結果報告書・防火対象物点検票

・防災管理点検結果報告書・防災管理点検票  

・防火対象物・防災管理点検報告特例認定申請書

・防火対象物・防災管理対象物管理権原者変更届出書

現在は以上ですが、これからさらに拡大していくでしょう。

電子メールやフォームでの申請となりますが、必要に応じて、電話等で申請内容についての確認が入ることもあります。

 

消防関係の書類の作成に困ったら

消防署へ行かなくても、書類が提出できるのは便利ですよね。とはいえ、まだまだ電子化していない書類も多いのが現状です。

また、どのような事業を行うのかや建物の様式によって、必要となる書類は異なります。

当社では、どのような書類が必要になるのかや、書き方、申請方法についてサポートを行っています。

消防・防災設備の施工やメンテナンスをおこなっており、全社一丸となって、技術力や専門知識の向上を目指し、日々努力をしております。

消防関係の書類の作成に困ったときには、ぜひ、九州防災工業株式会社(キューボー)へご相談ください。

 

福岡を中心に九州一円に駆けつけますので、まずはお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

民泊の消防設備の設置・点検なら実績豊富の九州防災工業株式会社へ!

対応エリア:福岡県全域

受付時間:8:30~17:30

電話番号:092-712-7302

住所:〒810-0034 福岡市中央区笹丘二丁目24番14号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー