お役立ち情報

点検について
消火器について
防災について
2023.11.01

民泊で設置が必要な消防用設備とは?定期点検はいつすればいいのか?

民泊で設置が必要な消防用設備とは?定期点検はいつすればいいのか?

「民泊」に興味を持っているけれど、消防設備はどうすれば良いのか分からなくて困っているという方はいらっしゃいませんか?

民泊の需要の高まりを受け、住宅宿泊事業法が成立したこともあり、民泊ビジネスをはじめたいと考えている方も増えています。

民泊をはじめるために必要な消防設備とはどのようなものなのか、詳しく説明いたしますので、参考にしてください。

 

民泊とは?

ここ数年でよく聞かれるようになった言葉「民泊」。

住宅(戸建てやマンションなどの共同住宅)の全て、もしくは一部を旅行者に提供するサービスで、インターネットを通じて貸したい人と借りたい人をマッチングするサービスも世界的に流行しています。

 

民泊は、訪日外国人観光客の増加や、少子高齢化によって増えた空き家の活用、地域の活性化などの観点から注目を集めているサービスですが、健全なサービスを提供するために、ルール作りが急がれてきました。

 

消防法においても、民泊を行う場合の消防設備の設置が義務付けられていますので、民泊をはじめようと考えている人は、確認が必要です。

 

民泊に必要な消防用設備

宿泊者が就寝するために使用する部屋(宿泊室)の床面積や、家主の居住の有無などによって、消防法上の用途が判定されます。

戸建てでもマンションなどの共同住宅でも、家主が住んでいる家にある50㎡以下の部屋を民泊として旅行者に貸し出す場合で民泊部分が建物全体の50%に満たない場合は、ご自身で新たに消防用設備等を設置する必要はありません。住宅用火災警報器が適切に設置されているかは必ずご確認ください。

 

家主が住んでいない空き家や、宿泊室の面積が50㎡以上の場合、民泊部分が建物全体の50%以上の場合は、建物の規模によって以下のような設備が必要になります。

 

・自動火災報知設備

・消火器

・誘導灯

 

共同住宅のスプリンクラー設備の設置については、民泊部分の床面積の合計が3000㎡を超える場合や、4階以上10階以下で民泊部分の床面積が1500㎡以上となる階、地下もしくは無窓階で民泊部分が1000㎡以上となる場合は、設置が必要になりますが、共同住宅用スプリンクラー設備で代替可能なので、自身で設置しなければいけないケースは稀です。

 

自動火災報知設備

自動火災報知設備とは、火災による煙や熱を感知器が早期に自動的に感知して、警報ベルなどで、建物内にいる人々に火災を知らせる設備です。

旅行者が慣れない建物のなかで、早期に避難するため有効な手段です。

 

延べ面積 300 ㎡未満と、小規模な建物の場合は、簡易的に取り付けられる「特定小規模用自動火災報知設備」の設置で大丈夫なケースもあります。

 

消火器

もっとも手軽な消防設備と言っても過言でない消火器。工事などの必要なく設置できます。

マンションなどの共同住宅の場合は、共用部分に消火器があるため、そちらで代替え可能です。

戸建てで消火器を設置していない場合は、建物の延べ面積が150m²以上の建物、地階・無窓階・3階以上の階で床面積が50m²以上の建物の場合、設置が必須になります。

 

消火薬剤、加圧方式、大きさなどが違った様々な種類の消火器があります。粉末や強化液の蓄圧式が一般的で、ホームセンターなどで購入可能です。

各階ごとに全ての部分から歩行距離20m以下となる位置に消火器を設置しましょう。

 

誘導灯

誘導灯とは、初期段階での避難誘導を目的とした照明器具です。

一戸建てでは、出入口や通路、階段などに設置する必要があります。

各居室から直接外部に容易に避難できる場合や、廊下に出れば、簡明な経路によって容易に避難口へ到達できることなど、誘導灯の設置が免除される場合もあります。

 

わからない場合は九州防災工業株式会社にご相談ください。

 

消防用設備には定期点検が必要!

消防設備は設置したら終了というわけではなく、定期点検が必要です。消防法では年に2回の定期点検と、1年に1回の消防署への点検報告が義務付けられています。

 

せっかく消防設備を整えても、有事の際に作動しなければ、意味がありません。

点検は必ず行うようにしましょう。

 

しかし、点検をどこに頼めば良いのか分からないというお声もお聞きします。

そんなときは九州防災工業株式会社までご連絡ください!

 

民泊の消防設備の設置・点検は九州防災まで!

民泊をはじめたいとお考えの方は、まずは福岡市にある九州防災工業株式会社までご相談ください。

 

当社は、創業49年。「キューボー」と親しみを込めて呼んでくださる皆様に支えられ、福岡市の消防設備の設計、施工、メンテナンスを行っています。

地域に密着したサービスを提供しており、多くの方にご満足頂いております。

 

民泊に必要な消防設備について、無料で現地調査をおこない、民泊の規模によって必要な消防用設備のご案内をさせていただきます。

その後の設置や、定期点検などもお任せください。

 

また、民泊は世の中の状況などによって左右されるビジネスでもあるため、民泊を辞めたくなることもあるかもしれません。

その時、元の状態にもどす(現状回復)お手伝いをさせていただくことも可能です。

 

福岡を中心に九州一円に駆けつけますので、まずはお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

民泊の消防設備の設置・点検なら実績豊富の九州防災工業株式会社へ!

対応エリア:福岡県全域

受付時間:8:30~17:30

電話番号:092-712-7302

住所:〒810-0034 福岡市中央区笹丘二丁目24番14号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー